評価の流れ
① 事前打ち合わせ・職員説明会の開催
第三者評価実施に関わる事前説明(評価の方針・評価チーム構成・調査方法・分析方法・フィードバックの方式等)を行い、その後契約書を取り交わして、ご希望に応じた評価日程を調整・決定します。その後、事業者職員を対象に説明会を開催します。また必要に応じて、利用者及びその家族に対する説明会も行います。
② アンケート・集計結果報告
事業所種別及び利用者の状況に応じて、
①アンケート調査
②聞き取り調査
③場面観察調査のいずれかの方式で、利用者調査を行います。
職員は「職員用自己評価分析シート」へ無記名で回答し、回答用紙を専用封筒に入れて、当評価機関へ郵送いただきます。
各集計はあす・ねっとが行い、個人情報に十分留意したうえで、その結果を事業所に報告します。
③ 訪問調査
自己評価・利用者調査の結果及び関係資料等の情報をもとに、評価担当者が事業所を訪問し、現地の視察・資料確認及びヒヤリングを行い、事業者の組織マネジメントやサービス提供の状況と特徴を分析します。
④ 合議
評価担当者が調査結果を合議し、事業者評価をまとめます。
⑤ 結果報告書作成
⑥ 事業者に確認・承認
作成された評価結果報告書の内容は、評価担当者より事業者に共有・説明し、内容を確認したうえで事業者の承諾を得て、正式な評価結果報告書といたします。
⑦ 東京都福祉サービス評価推進機構に提出
事業者により公表に同意された評価結果報告書を、東京都福祉サービス評価推進機構へ提出します。